特別企画
GEISOUの楽器たち
We♡Musical
オーケストラの演奏とワインを気軽に身近に
「トヤマ・パフォーミングアーツ・フェスティバルin芸創センター」特別企画。
ロケーションが最高の「呉音」と、オーケストラのプロ集団「桐朋オーケストラ・
アカデミー」とのコラボレーション企画。
カフェ&レストラン「呉音」の店内で、「桐朋オーケストラ・アカデミー」の生徒が
生演奏します。
舞台芸術パークの夕暮れ時に、おしゃれなレストランで、ゆたかな味わい、
ここちよい音楽、おだやかな景色をお楽しみください。
【開催日時】 11月12日(土)16時 開演(開場15時30分)予定
【入場料】 500円 ワンドリンク付(グラスワイン、コーヒー、ジュース等)
芸創の練習室や倉庫にある何となく見ていたあの楽器たち。
20年ぶりに新しい楽器(ステージアELS-02C)も加わって、
彼らはいったいどんな音色を聴かせてくれるのだろう?
古楽器と呼ばれるヴィオラ・ダ・ガンバ / チェンバロと、
1台で数百種類の音色を出せるエレクトリックな楽器の世界を、
演奏者の解説を交えながらご紹介します。
【開催日時】
②電子オルガンさんの紹介…11月12日(土)18:15~18:45
【出演者】岡倉陽沙
・jet全日本エレクトーン指導者協会 富山支部アドヴァイザリースタッフ
・PTNA (社)全日本ピアノ指導者協会 指導者会員
エレクトーンという楽器は、これ一台でポピュラー、J-pop、クラシック、JAZZ…
ジャンルを問わず表現できる楽器です。複雑そうに見える奏法と音の仕組みを簡単にご紹介。いろんな音が飛び出してきます。
小さなお子様から大人の方まで「あ、これ知ってる!」と楽しんでいただける
ナンバーを集めました。
古楽器とエレクトリックな楽器
【紹介する楽器たち】ヴィオラ・ダ・ガンバ / チェンバロ / ステージアELS-02C









「呉音」×「桐朋オーケストラ・アカデミー」×「ワイン」

オーバード・ホールワークショップ企画2016
「多くの人にミュージカルの楽しさを知ってもらいたい」という思いで、
富山市民文化事業団が開講しているワークショップです。今年で5年目を迎え、
参加者は年々増加しています。今年はダンス、ヴォーカルの各基礎コースに加え、
初のミュージカルコースを開講しました。
今回はミュージカルコース受講生がその成果を披露!これまでオーバード・ホールで
上演されたミュージカルを“ギュッ!”と凝縮したメドレーでお届けします。
さぁ、楽しくてワクワクするステージの始まりです!
【開催日時】 11月12日(土)、11月13日(日)14:00~14:45




ぬくもり遊具広場
とやまの里山で育った広葉樹(コナラ、クリ、ほおのき)を
使用した積み木や、
『とやまの木』を使った木製遊具が集合します。
子どもの冒険心やチャレンジ精神を刺激するオリジナル木製遊具に
ふれあいに来てください♪
【開催日時】 11月12日(土)/11月13日(日)
【会場】 新館 談話コーナー



【開催日時】
①古楽器さんの紹介…11月12日(土)17:00~17:30
【出演者】古楽器セミナー有志
